第388回TOEIC受験記

今日は徳島大学の常三島キャンパスで1月以来のTOEICでした。前回1月は思い出したくもないようなパフォーマンスと情けない点数で自分のTOEIC史に悪い意味で残る回となったこともあって、今回は点数というより、後悔しないよう精一杯頑張るという受験生のような気持ちで挑みました。

リスニングはPart1から悩む問題もあり、Part2も全部取れてたらいいなという感じです。その後はPart3よりPart4が難しく感じましたが、大きくこけることはなかったでしょうか。495はちょっとわかりません。。リスニングの難易度は全体を通していつもと同じぐらいの印象でした。

リーディングはPart5&6で予定通り15分で通過、Part7に60分残せました。SPも予定通り25分で通過、DPとTPに35分かけれたので、落ち着いてできたと思います。最後は5分見直しの時間があったので、自分としては上出来だったかなと。リーディングの難易度は少し易しく感じましたが、選択肢で悩むのがチラホラありました。いつも鬼門のPart7ですが、今年に入ってから洋書を3冊読んだことも関係しているのか、読む量に圧倒されないで最後まで読めたかなと思います。

予想スコアは970前後、自己最高の980が出たら最高ですね。でも今回はスコアは別にして、自分の力を出し尽くせたということに満足しています。今夜はやけ酒じゃなくて美味しいお酒が飲めそうです。笑



コメント

人気の投稿