• 実は約2週間前からオンラインで日本語を外国の方に教えております。Preplyというオンラインプラットフォームに日本語講師として登録してみたのですが、まだ思ったように予約が入らず、まだわずか一コマしか教えておりません(苦笑)。

    本業の英語教室の方ですが、午前中はほとんどレッスンが入ることはなくて、その時間を利用して英語を使って日本語を外国人の方に教えることができたら・・と思いついたのがきっかけでした。英語でも良いのですが、その場合こちらでのレッスンの授業料とのギャップがあってはいけないので。。日本語講師の資格もないし、日本語を系統的に教えることができるのだろうかという不安は多々あるのですが、今は空き時間を利用して自分なりにいろいろ勉強しております。

    授業をさせて頂いたその一コマですが、来年日本で仕事をしたいという韓国人女性とのレッスン。なんとか50分乗り切りましたが、反省点ばかりの初回のレッスンでした。私は講師としての経験はあるので、少し時間はかかっても、日本語講師が新しいキャリアになるように頑張っていけたらと感じています。まだ始まったばかり。それにしても、、ニホンゴムズカシイデスネ。。。



  • 阪神タイガース18年振りのリーグ優勝おめでとうございます!当ブログでは普段野球の話はしておりませんが、私は熱心な虎ファンでございます。私のワイフは私の倍ほどタイガース大好きでして、そのうち尼崎や大阪で見かける全身黄色コーデのおばさまみたいになるのではないかとガタガタ震えております...笑。

    しかし長かった18年。。万感の想いです。。。一昨年の最多勝なのに優勝できなかった屈辱もこの優勝でやっと晴らされた気がいたします。選手の皆さん、そして岡田監督天晴れでした〜〜!!!!横田選手もきっと優勝を喜んでますね。阪神優勝以来、お酒の量が増えてる気がするので気をつけます。。。



  • 空を飛ぶ〜街が飛ぶ〜トーキーオー🎵 うーん、古すぎますね。。そんな訳で100年振りぐらいに東京へ行って参りました。学生時代の友人たちと久々に集合というのが今回の旅の目的でしたが、夜は友人たちとホテルに宿泊してゆっくりと良い時間を過ごせました。

    実はそのうちの一人はもう10年以上連絡をとっていなかった友人でした。特に何があったわけではないのに、なんとなくお互いに連絡をしなくなりすっかり疎遠になっていた友達。大学時代は二人で海外旅行へ行くほど仲が良かったのでそんな状態を長く悲しく思っておりました。。そんな親友とリコネクトできたことが何より嬉しかった今回の東京旅でした。



  • 夏は今年も駆け足で駆けていってしまいました。。朝の空気感が夏の終わりの物悲しさを感じさせますね。。今日から9月。今月から新しいことを始めることになりそうです。(なんやねん)

    Whether you think you can, or you think you can't, you're right.

    「あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。」

    ヘンリーフォードの名言で、大好きな言葉。この気持ちでなんでも挑戦していきたいと思います。(だからなんやねん...)



  • いきなりですが、今日のフレーズ。

    What will be, will be. 「なるようになる」

    私の心の支えとなる言葉です(笑)。

    ちなみに日本でも有名なケセラセラ(que sera sera)はスペイン語ですが、英語の辞書にも載っています。



  • 台風7号の為、今日のレッスンは夜のみとなっております。台風や大雨の度に憂鬱なのが、教室の雨漏りと実家の古池の水抜き。雨漏りは建物の老朽化によるもので、タオル、お皿やコップを使って出来るだけ雨水を受け止めます。さらに厄介な古池の水抜きは、これも老朽化により自然に水が抜けなくなり、機械を使って水を池から排出します。二つの作業とも泣きながら行っております。。とはいえ、大きな被害などをニュースで見たりするとこれぐらいは仕方ないのかなと思ったり。。。

    皆様の地域も被害など無く無事に過ぎ去りますように。



  • 2004年に始まったBUMPでのパーティ、NIGHTCAPですが今月で19周年を迎えます。始めた頃は私も30代半ばだったので、こうして考えると月日が流れるのは早いですね。。ずっと続けてこれたのは、bumpのヤーくん&イケちん、スタッフの皆、来てくれたお客様と友人がいたから。本当にありがとうございます。

    今夜9時スタートです。お時間ございましたらぜひお越しください。乾杯できればありがたき幸せです〜。













    NIGHTCAP vol.227

    8.11(Fri)at soulsaucebar BUMP

    9p.m. 1,500yen w/1 drink

    DJs MMB + Heavenly Field

  •  T970 (L495/R475)

    先日のTOEICの結果がインターネットで公表されました。4年というブランク(4年前は950)があったことを考えたら悪くはない点数だと思います。予想(950ぐらい)よりも少しだけ良かった。でも990(満点)を目指している受験者としては、生徒様にTOEICを指導させて頂いている講師としてもこの点数は物足りない結果だと思います。やはり私は900点後半はコンスタントに取れるけれど、990を取る力がまだないのだと思います。この評価につきます。自分のイメージトしては、あと壁がどうしても一枚破れないイメージ。。So close, yet so far....ですね。。。ポジティブな要素としては、これでリスニングは10回連続満点となりました。課題はやはりリーディング。もう10年ぐらいずっと言ってるんですけどね。。。涙。

    今後のTOEIC試験、まだ以前のようにコンスタントに受験して行くかどうかはわかりませんが、今年の11月は受験してみようと考えています。とりあえず自己ベストがほしい。また今日から頑張ります!!!


  • 毎日暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?最近は蝉の大合唱が目覚ましがわりで、若干寝不足気味です。でもやっぱり夏はいいですね。。年々、夏好きが加速している気がします。夏とビールとブラジル音楽があれば、そこはもうパラダイス。笑

    教室は昨日から第五週目のお休みをいただいております。お盆中はレッスンなので、少し早い夏休み。何か心踊る予定でもあればいいのですが、ひたすら家にいます(笑)。TOEICも終わって今は時間があるのにプロダクティブなことが何も出来ていない状況に焦りますが、それを日曜日のこの午前中に考えて昼から速やかに実行に移したいと思います(Really?)。








    先日、来日もしてたブラジルのスーパーバンド。70'sのFree&Easyな雰囲気がすごく好き。
  • 今日はなんと4年振りのTOEIC。コロナ禍になる前から受験をストップし(サボり)、もうTOEICはいいや〜、満点なんて無理さ〜ってなってたのが急に気が変わって受験することに。やっぱりずっと目標を達成できないままにいるのは自分を誤魔化しているように思えてきて、また挑戦してみようという気になったのでした。

    以前のようにパートごとの詳細を書くのは控えますが(久々すぎて・・)、久しぶりに受験して楽しかったっていうのが感想です。この4年間でTOEICも色々とアップデートされてて、以前はなかったような問題も出てました。リスニングは以前のように495取れるかはわからないし、part7も相変わらず量が多くて途中で心が折れそうになったけれど、なんとか塗り絵をせずに終えれたのが自分としてはよかったって思います。part7の途中、老眼で英文が読めなくなり、眼鏡を外して問題用紙に目をめっちゃ近づけて解答しましたが、かなり異様な光景だったと思います(笑)。

    今回のスコア・・はっきりわかることは今回も990は無理で、950ぐらいあればブランクも考えるといいのかなって思います。ダメだったとしてもまた11月に受けます!やっぱりこの仕事してたら990は欲しい。。目標=還暦までに満点をとる!!としておきます(笑)。

    最後に本日一緒にTOEICを受験されたspeakeasyの3人の生徒の皆様、お疲れ様でした!!!



  • 教室に置いてある観葉植物、エバーフレッシュに花が咲きました。ぼんぼりのような独特なお花に癒される今日この頃です。

    この植物は以前は上の階に置いてあったものですが、昨年の今頃に教室に持ってきてからはとても元気。だからなんだか愛着が湧いています。夜になると葉が閉じるところも生きてる!!って感じがして好きです。



  • ここ最近、グッと暑くなってきましたね。大好きな季節なんですが、目の不調やヘルペスなど体調不良が続いています。。大きな病気は無くても今年は病院に行く回数がほんと多い。若い時は気にも留めなかった健康のありがたさをヒシと感じています。お金や他のことも大切だけど、まずは健康でいなきゃ。

    Your health is your wealth.(健康は富)ですね。。



  •  The older you get, the faster time goes by.

    「年齢を重ねるたびに、時の流れが早くなる」とはよく言われることですが、私もまさにこんな風に感じております。先日55回目の誕生日を迎えました。鳴門にある素敵なお店、Richerさんでワイフと乾杯。こんな年齢でも皆おめでとう〜と言ってくれるし、プレゼントも頂いたりして改めて誕生日っていいもんだなって感じました。なんなら毎日バースデイでも(笑)。

    55歳の目標は・・特にないのですが(ないんかい!)、健康で美味しいお酒を飲めたらそれで幸せです。

    仕事面はもっといい英語のレッスンができる筈。55歳、頑張らなきゃですね。。。



  • 5月の思い出。。約20年振りの聖地、甲子園へ。前回行った時はまだ新庄さんが外野で守ってたからどんだけ久しぶりやねんという(笑)。タイガースが9回にサヨナラ勝ちというなんともドラマティックな試合でございました〜。

    パーフェクトな天候の中、この場所で飲む生ビールは世界中のどの場所で飲むビールより美味しいでしょう・・(Seriously?) 



  • SPU(シアトルパシフィック大学)のTESL(英語教授法)プログラムを修了してから、早いもので今年で25年になります。アメリカ人のクラスメートの中で授業についていったり、課題をこなしたり、プレゼンをしたりすることは極めてチャレンジングなことでしたが、なんとか脱落せずに修了。その後日本に帰国し、英語を教えるという仕事に今でも従事出来ていることは幸せな事だと心から思っています。支えてくれた周りの家族や友人、生徒様に感謝、感謝です。。

    シアトルに行った時は、英語講師になることは考えていなかったのですが、最初に半年間を過ごしたWALという語学学校でマイケルという素晴らしい先生に出会ったこと、カウンセラーの方にSPUのTESLコースを勧められたことが私をこの道に導いてくれたのだと思います。最初に2年間務めた英語塾を合わせるともう25年ほど英語を教えておりますが、今の自分と当時のマイケルを比べると足元にも及ばないというのが実感です。まだまだ日々研鑽(父の座右の銘)を重ね、これからも自分の英語力と指導力をブラッシュアップしていきたいと思います。




  • 先日、近所のスーパーで偶然見かけたオランダ産のノンアルコールビール。今まで飲んだノンアルのビールでは一番美味しかったかも?このお洒落なパッケージでそんな気になっているだけかもしれません。。笑

    先日ポリープを切除してもらってから、ビールの量を大幅に、いや微妙に減らす努力をしております。それはやはり容易ではなく、日々もっと飲みたい...という欲望と戦っております。。そんな中、こんなノンアルビールがあれば嬉しいですね。お値段はちょっとお高めですが。。



  • 5月に入り、グッといい感じの気候になってきましたね。。一年で一番好きな月かもしれません。とは言え、まだ寝る時は毛布、朝晩はヒートテックが手放せない寒がり爺さんですが。。

    それにしても体感気温というのはなぜこんなに違うのだろうと年々思います。少し前のこと、セーターを着て暖房をつけて生徒さんを待っていたら、生徒さんがTシャツ一枚で来られたり。。きっと私がおかしいのだと思います。笑



  • 以前はこのブログで毎月告知させて頂いていた私が参加しているDJイベントですが、実はまだやっております(笑)。今年の8月で19周年。とりあえず来年の20周年を目指して、中年DJ達がゆるくやっております。開催日は以前と変わらず毎月第二週目の金曜日。今月は明日の金曜日です。お時間ございましたらぜひ遊びに来てください〜!

    NIGHTCAP vol.224                              

    5.12(Fri) at soulsaucebar BUMP

    9pm-10pm- 1,000yen w/1d(after10pm 1,500yen w/1d)              

    DJs MMB + Heavenly Field



  •  先日のポリープの検査結果が出まして、幸い悪性のもので無かったことがわかりました。ポリープも小さなうちはいわゆる癌ではないことが多いとは聞いておりましたが、結果を聞くまではやはり落ち着かない日々。。次回の大腸カメラは3年後、胃カメラは来年してくださいとドクターの方に言われました。今回色々検査をして頂いて本当に良かったなと思っています。胃腸の調子も良くなった気がしますし、なんというかこう生まれ変わったような気分です・・(やや大袈裟...笑)。

    そんなこんなで4月ももう終わり、早いものでもう5月です。今年の目標の一つとして今回の検査がありましたが、あと7ヶ月どのように目標を持って過ごしていこうかと考えています。LIFE IS SHORT!ですものね。。。



  • 桜の時期は過ぎ去り、私の好きな新緑の季節がやってきました。今の時期から7月の末ぐらいまでが一年で一番好きな季節。

    "make everyday count" 毎日を大切にしていこうと思います。



  • ポリープを取ったこともあり、検査前からの分と合わせて今で10日ほど禁酒しております。この苦業も今日が最終日。もう何十年もお酒を飲まない日々なんて無かったので、とても変な気分です。そのうちなれるかなと思いきや、全く慣れません(笑)。やはり仕事の後の一杯は自分にとってかけがえのない時間だったんだなって骨身に染みて感じています。。



  • 先日、人生初めてとなる胃と大腸の内視鏡検査を受けました。今年で55歳の節目ということで、ずっと先延ばししていた(しすぎ..)検査を清水の舞台からダイブするつもりで。鎮静剤を使っての検査なので、検査自体は痛みも苦しさもなかったのですが、大腸内視鏡の前準備がかなりしんどかった。。検査前に腸の中を空にするために、2リットルぐらいの大量の下剤を1~2時間かけて飲むのですが、これが結構な拷問でした。。。

    検査の結果、胃にはピロリ菌が、大腸にはポリープが2個見つかりました。ピロリは薬で今除菌中、ポリープは切除してもらいましたが、良性か悪性かはあと一週間待たないとわからないそうです。もし悪性のポリープ(早期の癌)ならまた内視鏡か他の外科手術になるそう(ガタガタブルブル...)。もっと早く受けていればポリープもなかったかもしれないので、検査が遅れたことは本当に反省です。私の年齢ならふたりに一人ぐらいはポリープがあるらしいですし、日本人の男性の10人に一人が大腸がんになるということも今回の検査で学びました。これからは定期的に検査を受けます。また泣きながら下剤を飲むことになりそうですが。。。。

    今回お世話になった川島病院の医師の方、看護師さん、スタッフの方皆さん、とても感じが良くて、安心して検査を受けることができました。ありがとうございました。



  • ここ最近は野球一色な我が家でした。もともと夫婦で阪神タイガースのファンで、野球好きと言うこともありましたが、これほどに大興奮の日々とは。。試合を観ながらレッスンの準備をしておりました(笑)。WBCでの日本チームの輝かしい成績は皆さんのご存知の通りですね。本当にドラマティックな試合が多くて、感動と感激しっぱなしで今は完全にロス状態。。個人的には新婚旅行に行ったチェコとのお互いへのリスペクトに溢れた清々しい試合も記憶に鮮明に残っています。

    そして、私の母校である城東高校が甲子園初出場を果たし、試合には敗れたものの、部員13人ながら強豪相手に素晴らしい試合をしてくれました。スポーツって美しい...と緊と感じています。。(全然出来ないけど...涙)



  • 今年も木蓮が咲く季節がやってきました。この木蓮は、実家の裏にある墓地公園に咲く木蓮。この季節になると特に亡き愛犬のことを考えます。そして最近は芸能の方や、自分の青春時代を彩ってくれた音楽家の訃報をよく耳にする気がしますが、これも自分が歳を重ねているということなんですよね。。今年で55歳、これからも元気でいなければ。人間ドック、今年こそ久々に受けます。。。



















    先日、この世を去ったBobby Caldwell。シアトルでライブに行けたのは一生の思い出です。そしてこのCM大好きだったなぁ。。

  •  3月に入りグッと春めいてきましたね〜。。同時にもう3月か・・と。。あっという間に夏が来て、秋が来て、また冬が来て。。時間の流れは容赦ないですね。。タイトルの "Time favors no one." は「時間は全ての人に平等である」という意味のフレーズ。よく思うのですが、全ての人に与えられている数少ない平等なものって時間だなと〜。今年が瞬く間に終わる前に、やろうと思っていることをやって、会いたい人に会って、行きたいところに行っていい一年にしなきゃ...って思います。そしてもっとブログを更新しないと・・汗。



  • 毎週土曜日は教室はお休みです。毎週お休みといっても予定があることはそうなく、いつも地味な休日を過ごしています。昼からビール片手に好きなレコードを聴いて。。時々、こんな風にして歳をとっていくのか・・と急にハッとしたりすることが最近増えました。笑

    そんな緩い私ですが、今年はTOEICのスピーキングテストを受けてみようかと思い、その勉強をしています。20分ぐらいのテストなのですが、思ったよりもなかなか内容的の濃い試験でまずは傾向を叩き込もうと奮闘してます。年齢を重ねるたびに新しいことにチャレンジすることは億劫になりがちですが(特に私はそのタイプ)、残された人生少しでも多くのことにトライできるように自分を奮い立たせていきたい...と思っております。



  •  今年も生徒様からありがたいことに沢山のハピネスを頂きました。

    人生いろいろあるけれど、生きててよかった・・と思いました(笑)。



  • 先日インターネットを見ていると、確かカナダの研究者による研究だったと思いますが、お酒はできれば飲まないのが身体に良く、また飲んだとしても週に一日だけで、それもグラス一杯ぐらいが望ましいというような衝撃的な記事を見つけてしまいました。。それからと言うもの、私のビール摂取量は激減し・・ということもなく、普通に飲みづづけています。。

    というか、そんな研究してほしくなかったな・・笑。週に一日だけ、それもグラス一杯のビールだけだなんて考えられないです。。。私の場合、ストレスが溜まって余計体に悪い気がする。。多分、発狂して死んでしまうのではないかと。笑。出来たらその研究者の方に、お酒を飲まない時のプラス要素と、我慢した時のストレスによるマイナス要素の相関関係について研究していただきたいと思います(笑)。

    こちらの発泡酒、パッケージデザインもグッドだし、ちょっと苦いけど高級な地ビールのような味がします。ただ、箱買いしてしまったので、ちょっと飽きてきました。。



  • こんにちは。 みなさまお元気ですか? 寒いのが超絶苦手な私ですが、なんとか生きています。。。二度ほど天に召されかけましたが。。笑 そんなまだまだ寒い2月ですが、少しずつ日が長くなってきたり、お昼間はほんの少しだけ春を感じれる時もあって春ももうすぐそこまで来ているのかなと思ったりもします。

    今月から新しい生徒様である素敵なご夫婦に来ていただいています。早いもので前のスクールをあわせると25年ほど英語を教えているのですが、初めてのレッスンは今だに緊張します。。もう54歳なので緊張キャラを卒業したい・・笑。

    全てのレッスンに言えることですが、ただ日々レッスンをこなすのではなく、楽しく英語を学んで頂いて、英語力を伸ばしていける為にはどのようにしたら良いのかをより一層考えて取り組んでいきたいと思います。



  •  15年近く教室の看板犬として頑張ってくれたゴン太が旅立って一年が経ちました。今までいるのが当たり前だったから、彼のいないこの一年はやっぱり寂しかったなって感じます。会いたいなって思い出さない日は本当に一日足りともなかったですね。。写真はようやく懐かしく見ることができるようになりましたが、今でもまだ動画は観れません。もう犬は飼わないの...?とこの一年間よく聞かれましたが、まだ答えは出ない感じで。。生き物を迎えるのは本当に大きな責任を負うことなんですよね。でもまたいつか出会いがあれば、悲しい思いをしているワンちゃんが一匹でも救えることになるならまたその時に考えたいと思います。



  • 真冬とは思えないような小春日和が続いていますね。。寒いのが死ぬほど苦手な私もこのくらいの寒さであればまぁ許します(笑)。でもこのまま春になるわけが無く、また今年も冬将軍が襲来するのかと。。。とりあえずビールはいつも美味しいです。

    うちの猫たちはいつも元気いっぱい。写真はうちの茶太です。一昨年の11月にワイフがお隣の敷地内で保護した子ですが、生後2ヶ月ぐらいの子猫(写真2枚目)がもうこんなに大きくなりました。ゴン太の生まれ変わりかなと思うほどに甘えん坊で食いしん坊。これからもゆるく楽しく元気でね〜。














  • 新年明けましておめでとうございます。

    お正月は典型的な寝正月でした。体重計に乗ったら気絶しそうなので、やめておきます(笑)。今年は55歳になるし、今まで以上に健康に気をつけていきたいと思います。お酒の量も減らして・・いこう・・かな。。出来たらいいな。。(努力目標。笑)

    ということで、2023もよろしくお願いいたします。

    I wish you all a wonderful year ahead!






Powered by Blogger.