• ここ最近は野球一色な我が家でした。もともと夫婦で阪神タイガースのファンで、野球好きと言うこともありましたが、これほどに大興奮の日々とは。。試合を観ながらレッスンの準備をしておりました(笑)。WBCでの日本チームの輝かしい成績は皆さんのご存知の通りですね。本当にドラマティックな試合が多くて、感動と感激しっぱなしで今は完全にロス状態。。個人的には新婚旅行に行ったチェコとのお互いへのリスペクトに溢れた清々しい試合も記憶に鮮明に残っています。

    そして、私の母校である城東高校が甲子園初出場を果たし、試合には敗れたものの、部員13人ながら強豪相手に素晴らしい試合をしてくれました。スポーツって美しい...と緊と感じています。。(全然出来ないけど...涙)



  • 今年も木蓮が咲く季節がやってきました。この木蓮は、実家の裏にある墓地公園に咲く木蓮。この季節になると特に亡き愛犬のことを考えます。そして最近は芸能の方や、自分の青春時代を彩ってくれた音楽家の訃報をよく耳にする気がしますが、これも自分が歳を重ねているということなんですよね。。今年で55歳、これからも元気でいなければ。人間ドック、今年こそ久々に受けます。。。



















    先日、この世を去ったBobby Caldwell。シアトルでライブに行けたのは一生の思い出です。そしてこのCM大好きだったなぁ。。

  •  3月に入りグッと春めいてきましたね〜。。同時にもう3月か・・と。。あっという間に夏が来て、秋が来て、また冬が来て。。時間の流れは容赦ないですね。。タイトルの "Time favors no one." は「時間は全ての人に平等である」という意味のフレーズ。よく思うのですが、全ての人に与えられている数少ない平等なものって時間だなと〜。今年が瞬く間に終わる前に、やろうと思っていることをやって、会いたい人に会って、行きたいところに行っていい一年にしなきゃ...って思います。そしてもっとブログを更新しないと・・汗。



  • 毎週土曜日は教室はお休みです。毎週お休みといっても予定があることはそうなく、いつも地味な休日を過ごしています。昼からビール片手に好きなレコードを聴いて。。時々、こんな風にして歳をとっていくのか・・と急にハッとしたりすることが最近増えました。笑

    そんな緩い私ですが、今年はTOEICのスピーキングテストを受けてみようかと思い、その勉強をしています。20分ぐらいのテストなのですが、思ったよりもなかなか内容的の濃い試験でまずは傾向を叩き込もうと奮闘してます。年齢を重ねるたびに新しいことにチャレンジすることは億劫になりがちですが(特に私はそのタイプ)、残された人生少しでも多くのことにトライできるように自分を奮い立たせていきたい...と思っております。



  •  今年も生徒様からありがたいことに沢山のハピネスを頂きました。

    人生いろいろあるけれど、生きててよかった・・と思いました(笑)。



  • 先日インターネットを見ていると、確かカナダの研究者による研究だったと思いますが、お酒はできれば飲まないのが身体に良く、また飲んだとしても週に一日だけで、それもグラス一杯ぐらいが望ましいというような衝撃的な記事を見つけてしまいました。。それからと言うもの、私のビール摂取量は激減し・・ということもなく、普通に飲みづづけています。。

    というか、そんな研究してほしくなかったな・・笑。週に一日だけ、それもグラス一杯のビールだけだなんて考えられないです。。。私の場合、ストレスが溜まって余計体に悪い気がする。。多分、発狂して死んでしまうのではないかと。笑。出来たらその研究者の方に、お酒を飲まない時のプラス要素と、我慢した時のストレスによるマイナス要素の相関関係について研究していただきたいと思います(笑)。

    こちらの発泡酒、パッケージデザインもグッドだし、ちょっと苦いけど高級な地ビールのような味がします。ただ、箱買いしてしまったので、ちょっと飽きてきました。。



  • こんにちは。 みなさまお元気ですか? 寒いのが超絶苦手な私ですが、なんとか生きています。。。二度ほど天に召されかけましたが。。笑 そんなまだまだ寒い2月ですが、少しずつ日が長くなってきたり、お昼間はほんの少しだけ春を感じれる時もあって春ももうすぐそこまで来ているのかなと思ったりもします。

    今月から新しい生徒様である素敵なご夫婦に来ていただいています。早いもので前のスクールをあわせると25年ほど英語を教えているのですが、初めてのレッスンは今だに緊張します。。もう54歳なので緊張キャラを卒業したい・・笑。

    全てのレッスンに言えることですが、ただ日々レッスンをこなすのではなく、楽しく英語を学んで頂いて、英語力を伸ばしていける為にはどのようにしたら良いのかをより一層考えて取り組んでいきたいと思います。



  •  15年近く教室の看板犬として頑張ってくれたゴン太が旅立って一年が経ちました。今までいるのが当たり前だったから、彼のいないこの一年はやっぱり寂しかったなって感じます。会いたいなって思い出さない日は本当に一日足りともなかったですね。。写真はようやく懐かしく見ることができるようになりましたが、今でもまだ動画は観れません。もう犬は飼わないの...?とこの一年間よく聞かれましたが、まだ答えは出ない感じで。。生き物を迎えるのは本当に大きな責任を負うことなんですよね。でもまたいつか出会いがあれば、悲しい思いをしているワンちゃんが一匹でも救えることになるならまたその時に考えたいと思います。



  • 真冬とは思えないような小春日和が続いていますね。。寒いのが死ぬほど苦手な私もこのくらいの寒さであればまぁ許します(笑)。でもこのまま春になるわけが無く、また今年も冬将軍が襲来するのかと。。。とりあえずビールはいつも美味しいです。

    うちの猫たちはいつも元気いっぱい。写真はうちの茶太です。一昨年の11月にワイフがお隣の敷地内で保護した子ですが、生後2ヶ月ぐらいの子猫(写真2枚目)がもうこんなに大きくなりました。ゴン太の生まれ変わりかなと思うほどに甘えん坊で食いしん坊。これからもゆるく楽しく元気でね〜。














  • 新年明けましておめでとうございます。

    お正月は典型的な寝正月でした。体重計に乗ったら気絶しそうなので、やめておきます(笑)。今年は55歳になるし、今まで以上に健康に気をつけていきたいと思います。お酒の量も減らして・・いこう・・かな。。出来たらいいな。。(努力目標。笑)

    ということで、2023もよろしくお願いいたします。

    I wish you all a wonderful year ahead!






Powered by Blogger.