Anne Of Green Gables

これまでで最長の45日間を要しましたが、なんとか読了。想像してた数倍、英語が難しかった。。。100年以上前の作品ということもあるのか、単語はもちろん風景描写などのニュアンスが分かりずらくて(私の英語力では..)、何度も立ち止まりました。

何よりアンのキャラクターが魅力的(めちゃ喋るけど笑)。アンのチャーミングさとそれを見守るマシューとマリラ、そして親友のダイアンや友人たちの優しさ。主人公が失敗を重ねながら素敵な女の子に成長していく過程が見事に描かれていますね。いくつものハッとするような名言もありました。当ブログにコメントをくれる徳島のアン・シャーリーこと某友人も言ってましたが、やっぱりこの言葉が好きです。"Isn't it nice to think that tomorrow is a new day with no mistakes in in yet?"「明日はまだ何も失敗のない新しい日だと思うと素敵じゃない?」失敗だらけの57歳も勇気づけられた言葉。明日も頑張ろう。。。。(なんのこっちゃ)



コメント

  1. そう!
    明日はまだまっさらの新しい日

    読書な…2年も前から村上春樹の街とその不確かな壁が
    テーブルの上で埃を被っている
    今年のボニこそ読まねば!
    と思っている次第

    徳島のeのつくアンシャーリー

    返信削除
    返信
    1. ハッチ
      徳島のアンミカ、ではなくアンシャーリー(笑)
      コメントありがとう〜
      よかったよ〜なかなか難しかったけど(泣)

      村上春樹、昔は僕もよく読んだなー、、、
      海辺のカフカとか好きやったな(遠い目)
      お盆に読書も良いね!楽しんで〜〜

      あ、ハッチ、NIGHCAPもし都合よければぜひ(笑)

      削除

コメントを投稿

人気の投稿