近所の小学校(母校)に貼っていたポスター。イラストも可愛いし、分かりやすいですよね。個人的に以前からゴミはどのようにして処理されるのかという問題に興味があり、一度自治体によるゴミ処理施設のツアーに申し込んでいたのですが、ちょうどコロナの出始めだったこともあり、中止になってしまいました。また同じような機会があればぜひ参加したいと思います。
自分たちも生きている限りゴミを排出せざるを得ず、結果地球環境に負担をかけてしまっているという事実。ゴミをどのように出すか、ゴミをどのように減らしていくかということを頭の片隅に置いてこれからの日々を生きていけたらと思っています。
ゴミ処理場でビンの仕分けのバイトをしてました。仕事の大変さを知るとちゃんとするようになりました。少しのことが働いてる人の負担軽減にもなりますー。
返信削除Tobaさん、コメントありがとうございます。
返信削除仕分けのバイトされてたんですね〜素晴らしい経験だと思います。
現場の大変さを知ることって確かにほんと大切ですよね。。
皆がもしゴミを収集する人、処理する人の気持ちになってゴミを出せたら、
ゴミを出す量が激減しそうです。